気になったことを綴るだけのブログです

7/8 授業開始日 朝インスタントヌードル昼食パンとみかん夜インスタントヌードルと納豆とピザ

TODO

・スーパーに行く×

・ECON375予習○

・朝早く起きる○

・FOSC112の本を買う○

 

 Today is the first day of the second semester. I want to write about my impression of 3 classes. First, Econometrics looked easy because it deals with almost the same content as Econometric class in Keio. But it is difficult for me to listen to contents in detail, so I need to ask professors at some time. Reading textbooks ahead is also important, it makes me easier to understand lectures. Second, Food Marketing seemed very intersting, it is whole new thing I have never learned. But I'm worried about a team assignment. I bought a textbook so it is necessary for me to read it carefully. Third, Introduction to Computer Science looked like the same content as Machine Learning in the cousera. But this class will use python instead of octave so I'm interested in computer lab part. I'm free on Fridays so I want to study about programming on that day. Also, I have only one class on Wednesdays, so I will review lectures there.

   It was very cold today so I couldn't buy any sweets...

6/30×(朝食パン二枚昼カプチーノバターチキンカレー夜ローストビーフ)

 セカンドセメスターが始まる前に、日記の習慣をつけようと思う。というのも、二月に来てから一ヶ月二ヶ月は真面目に日記をつけていたものの、そこで止まってしまった。そこで、人目につく(つかないが)ブログにすることで、恥ずかしくないような進歩を残そうという心意気である。

 内容は次のとおりである。まず、英語によるその日の日記。次に、適社内定2021上の問題を英語で述べる。最後に、見たTEDの感想とその日覚えたフレーズを三つほど載せる。この量を毎日こなすのはなかなか難しいが、後4ヶ月半悔いのないようにしたい。新しい単語には下線を引く。

 なお、一週間に一冊英語の本を読むことも目標にしたい。これは日曜日に日記に感想を載せることとする。今日は初めの日なので載せない。また、運動をできた日はタイトルの日付の横に○をつける。できなかった場合、×をつける。

 ここにきて成長していることが何もなく、スピーキングも赤子に毛が生えた程度であることを反省し、早寝早起きして私の人生一番勉強する時期としたい。

 <1>

 Today, I went to the Albatross Center in Otago Peninsula with a friend of mine. Albatross is a bird. They spend almost all of their life on the sea, but when they raise their chird, they come to the land and hatch an egg and feed their child. Children of Albatross cannot fly before they do diet because they are only feeded by their parents. To do diet, parents put their food far from their child and force him walk. This fact is very interesting. And we are not surprised that they are worried about plastic waste because children of Albatross often eat them and it tends to stay inside. One boy who came there with his mother said that we should know where to waste to protect them. But a guide, who is a man, said to him that there are people who can only think about themselves because they are in poverty. This is true, then  the boy told that we should make a robot which collects waste. He was very pure and cute and a guide taught him about human being gently. Some people tend to deny opinions of children and think that the child's plan is impossible, but we should rethink this attitude. Also, his mother made a lot of questions about Albatross so we can learn about them very much. If we had questions or not, we should have asked something to the guide, I regret about it. But I could ask a person whether we can go outside a cafe or not. This is my progress to talk to a person.

    After that, we went to the Meridian Mall and ate butter chicken curry. It was so large and I couldn't eat everything. I should ask them not to put rice next time. However, we can eat new dishes except Macdonald's so that is my second progress. If not, we only ate hamburgers. We talked a lot of things today. Her pricate stories were very funny. Also, she talked about her major, law. She refered to the professor's case that professor invaded in a library he cannot enter, and changed his book with another professor's book... In this case, he is not accused about fraud. I always listened to her story, but I want to speak one useful thing next time I meet her.

 <2>

Q1 XとYを埋めてください。米国のトランプ大統領と中国のXは29日に大阪市内で会談し、5月から途絶えている貿易協議の再開で合意した。米国は3千億ドル(約33兆円)分の中国製品への追加関税を先送りする。米企業による中国のYへの部品販売も認める方針に転じた。

 X=習近平 Y=HUAWEI

Q2 エンティティー・リストとは何ですか。説明してください。

   Entity List is a list of companies which are possible to effect on world's security and foreign policies made by America. If you are to contract with one of these companies, you should get a permission from a country. Over several thousand companies are on the list, and this list have much effect on them. This is applied not only to American companies, but also MNEs.

Q3 XとYを埋めてください。 29日に閉幕した20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)は海洋プラスチック(廃プラ)についてX年までにゼロにする目標を導入することで各国が合意した。深刻化する環境への影響にYが共同で取り組む意思を初めて示した

    X=2050 Y=中国?

Waste plastic is very big environmental problem between developed countries and developing countries. They throw away a half amount of all waste plastic in the world, and they have exported them to the southeastern countries because there are not so much space to waste them in their countries. Before this plan was decided in G20, some developed companies tried to reduce plastics because China stopped to accept plastic waste. Also, developing countries will introduce mashines to take apart plastic. But is it realistic?

Q4 WTOとは何ですか。G20で打ち出されたWTOの改革について、説明してください。

World Trade Organization. "The World Trade Organization (WTO) is the only global international organization dealing with the rules of trade between nations. At its heart are the WTO agreements, negotiated and signed by the bulk of the world’s trading nations and ratified in their parliaments. The goal is to ensure that trade flows as smoothly, predictably and freely as possible." (WTO website, 2019)

Before this summit, in 2017 Hamburg summit, they daclared 'anti-protectionism'. But now, trade war between China and America is very intense, and prime minister Abe judged that that word will encourage the war to be worse. So they only artificate 'free, fair and indiscriminate trade'.

Q5 G20ではアメリカよりも中国ペースで事が進みました。その理由を「国家主権を巡る争い」と「米大統領選」から説明してください。

President Donald Trump cannot attack to China and should think about economic effect thank to this summit because he worried about his next presidential election.

 

www.youtube.com

疲れたのでまとめは省略。

1.give  rise to an idea of ~ (というアイデアを与えてくれる)

2.How different is it from ~ (と比べてどう違う?) 

3.What I can tell you for certain is ~ (確信して言えることは)

4.Let's have a look (見てみましょう)

5.bump out/into (おしのける、ぶつかる)

6.Let's think a little bit other things besides~ (の他のことを少し考えましょう)

7.a sliding scale of (スライド性の)

8.conspicuousness (目立つこと)

9.outwit (だしぬく)

10.it does a very big job of it

11.shown here, (ここでみられるように)

12.forage (さぐる)

13.flirt (いちゃつく)

14.malleable (うちのばせる)

15.segue (音楽用語:途切れなく続く)

14.den (巣穴)

15.in terms of ~

16.convergence (収束)

17.conjecture = guess

18.it's food for thought (考えの糧)

19.cogitate = consider

20.chromatophore (発色団)

21.iridescence (虹色)

22.how can we make use of some of this information?

21.ridge (ひれみたいなやつ)

アラジンについて

 先日、久しぶりにディズニー映画を見ました。前に見たディズニー映画はなんだったでしょう、機内で見たくるみ割り人形の映画だったでしょうか。そのストーリーラインのレベルの低さに驚いた記憶があります。今回は、友達の勧めもあってアラジンを見に行きました。ダニーデンの映画館は試験期間中なのもあってかとても空いていて、こんな人入りの少なさで経営はできているのかと多少不安になりました。それはともかく、忘れないうちに内容について疑問に思ったことをまとめたいと思います。

 まず、国のお姫様のシーンについて、疑問を覚えました。食糧不足で苦しむ子供に、商人の売っていたパンを勝手に与えてしまうところからはじまります。これは世間知らずのお嬢様と言うことを伝えたかったのでしょうが、彼女は仮にも本を読んで知識を蓄えているという設定です。お金さえ払えないのに、そのような身勝手な行動をできてしまう所に疑問を覚えました。更に言えば、そのあとアラジンが彼女のブレスレットを忘れてきてしまった時に、彼を泥棒と罵っていますが、彼女自身もそれに値する行動をしていたので、見ていていい気持ちはしませんでした。その後、彼女はその発言について全く謝罪もしていませんでした。

 次に気になったのは、魔法のランプの精霊の設定の雑さです。魔法のランプへの頼みごとには解釈の余地があるのはとてもユーモアが溢れていると思います。しかし、同時に魔法の精霊は主人の命令にそむけないという辛い設定があるからこそ、解釈の余地は無くすべきだと感じました。解釈の広さがあれば、最後の悪役の「宇宙一強い創造物になりたい」というセリフだって、「一番強いものができたら僕は二番目だから、僕の呪縛の魔法が解けるのさ」と言ってハッピーエンドにできます。命令に彼の解釈が介するなら、アラジンが直接自由になれと言わなくとも。彼は今頃自由でしょう。

 最後のシーンについても私は認められませんでした。お姫様の父親である国王は、最後自分が女性に王位継承をさせようとしなかった非を認め、なぜかすぐに彼女を国王へと据えます。仮に、国王が一つ間違った考えをしていたとはいえ、彼女を国王にするのは早計ではないでしょうか。確かに、彼女が国王になる権利はありますが、まだそれを担う為の能力や知識は全くないでしょう。私情で王位継承できる国はどうかしてますし、そんな国で起こったハッピーエンドはすぐに崩れることでしょう。

 また、この映画に対して話題になっている論点についても触れたいと思います。女性は男性の助けがなくてもお城を抜け出せる、という話です。私はそうではないと思います。まず、時代背景として、王位継承を男子だけにさせ、権力や富は男性に帰属すると言う設定です。その場合、理解ある男性に恵まれない場合は岐路を開くのは難しいでしょう。彼女がもしあの時ひとり旅に出て世界を知ろうとしても一人野たれ死ぬ未来があったでしょうし、彼女が声をあげたからといって父親はおじによって消されていたでしょう。この映画は、お姫様が人の力を借りて、自立できるようになって、幸せになるということが描きたいのであって、男性が女性を助けられると言う解釈は、それをコンプレックスに感じている人が勝手に生み出したのだと思います。

 このように色々な文句を書き連ねましたが、ディズニーの実写化映画の中ではメリハリの聞いたストーリーでしたし、風景描写や音楽、ユーモアのセンスは素晴らしかったです。